↓

佐渡 無量山 遍照院

佐渡市長谷にある真言宗豊山派の無量山 遍照院のホームページです。

counter
佐渡 無量山 遍照院
ホーム メニュー ↓
メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • ホーム
  • 寺院縁起
  • 境内の見所
  • 住職のひとりごと
  • 参拝のご案内
  • お問合せ
  • リンク
    • 本山 長谷寺
    • 真言宗豊山派
    • 真言宗豊山派佐渡宗務支所
    • 全国永代供養墓ポータル
ホーム→ブログ→カテゴリー 未分類 - ページ 3 << 1 2 3 4 5 … 20 21 >>

カテゴリーアーカイブ: 未分類

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →

新興宗教の方はご遠慮ください。

投稿日:2024年4月9日 作成者: 住職avatar
返信

永代供養長谷霊苑は、新興宗教の方はご遠慮ください。トラブルを避ける為にです。最近新興宗教の方が、お寺に来て間違っているから云々と改宗を強要する人が代わる代わる来ます。どこが間違っているんですか?と聞くと本に書いてあります … 続きを読む →

コメントをどうぞ

早く抜けた方が。

投稿日:2024年4月8日 作成者: 住職avatar
返信

皆さん困っているのに行動をおこさない。何でですか?離檀料を払ってでも早く抜けて、良心的なお寺に移る方がいいと思います。子供達に苦労をかけない為にも。私はそうするべきと思います。今は宗教の変革期に来ているんです。絶対という … 続きを読む →

コメントをどうぞ

お寺が消える。

投稿日:2024年4月5日 作成者: 住職avatar
返信

だいぶ前から田舎からお寺が消えていくというNHKの番組を見ましたが、まさに加速度的に消えていくものと考えています。相続税は高く、また以前と違って長男が相続して家を残すという考えが無くなっているからです。先祖の供養も以前と … 続きを読む →

コメントをどうぞ

納骨料金が高くて困っていませんか?

投稿日:2024年4月2日 作成者: 住職avatar
返信

納骨料金が高くて困っていませんか?一体10万円で永代供養長谷霊苑に合祀ですが納骨出来ます。郵送も受け入れますので来る必要はいりません。年忌供養も別料金ですがお受けします。分からない事がありましたら、お問い合わせください。 … 続きを読む →

コメントをどうぞ

ペット供養墓

投稿日:2024年3月23日 作成者: 住職avatar
返信

ペット供養墓の 納骨料金は、一体二千円です。納骨供養付けも合計一万円です。大型犬でも料金は変わりません。郵送も受け入れますので、火葬をして送ってください。分からない事がありましたら、お問い合わせください。 … 続きを読む →

コメントをどうぞ

能登半島大地震

投稿日:2024年1月17日 作成者: 住職avatar
返信

元日そうそう大地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。また被災者の方々のつらく悲しい思いを考えると言葉も思いつきません。ネットなどを見ると寄付をしたい、ふるさと納税を考えている等の支援をしたいと考えてい … 続きを読む →

コメントをどうぞ

今年もお世話なりました。

投稿日:2023年12月31日 作成者: 住職avatar
返信

新型コロナも落ち着き、お寺の行事も再開されるようになってきました。二年詣りに行かれる方もおられるかと思います。来年は皆様方も、良い年でありますよう祈っております。迷ったり、不安に感じる時は、弘法大師の教えを参考にされると … 続きを読む →

コメントをどうぞ

永代位牌供養を利用する方が増えています。

投稿日:2023年5月23日 作成者: 住職avatar
返信

永代位牌供養をする方が増えています。三十三回忌まで年忌がある場合は塔婆供養をして永代供養墓に立てるという供養の仕方です。遠方の方やそれまで自分では供養が出来ないという方に喜んでいただいています。先祖代々ですから何体あって … 続きを読む →

コメントをどうぞ

今年もお世話になりました。

投稿日:2021年12月17日 作成者: 住職avatar
返信

今年も、残すところわずかになりました。新型コロナウイルスで今年も大変な一年でした。早く収束して普通の生活に戻りたいものです。今年もお世話になりました。来年は良い年になる事を祈っています。

コメントをどうぞ

研修会に行って来ました。

投稿日:2021年10月16日 作成者: 住職avatar
返信

昨日一昨日と護国寺内にある宗務所に来月の議会の研修会に行って来ました。ご本山の改修工事等、お檀家さんにはいろいろとご協力を頂かなくてはなりません。ご協力宜しくお願い致します。m(._.)m

コメントをどうぞ

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →
Copyright Ⓒ by 佐渡 遍照院 All Rights Reserved.
↑